トレードの大敵「認知バイアス」対策

「認知バイアス」を知らずして、「トータルプラス」はなし

トレードの大敵である「認知バイアス」を知らずしてトレードでトータルプラスになることはありません。なぜなら負けの9割はこの「認知バイアス」による衝動的で非合理的なトレードだからです。自分の場合はそうでした。ほとんど全てトレーダがそうだと思います。ですから、この「認知バイアス」の知識をもって、対策することで負のほとんどをなくせます。これが出来ればトータルプラスの勝ちトレーダに大きく近づくことになります。

認知バイアスは脳に本能的に備わっている機能なので、取り外すことができません。しかし正しい知識をつけ、対策を実践していくことで、認知バイアスによる負けを減らすことができます。繰り返し実践することでだんだん慣れてきます。またこの認知バイアス対策の訓練は普段の生活の中でもできますので、この動画を見終わった後からトレード中だけでなく仕事や日常生活から意識してやってみてください。

改めて「認知バイアス」とは

まず「バイアス」とは、偏りという意味です。「認知バイアス」は、これまでの経験や固定観念、様々な周辺環境、さらに言えば人類存続のために、脳が様々な感情や思考をさせる脳の基本機能です。この脳が思い浮かべさせる感情や思考によって、人は物事の良し悪しを判断し次の行動を決定します。この決定がよい結果をもたらすこともあれば、合理的に誤った行動になることもあります。「認知バイアス」が良い方向に働く例を見てみましょう。スカイツリーの展望台の上で柵もないところで命綱もつけずに立つのは怖くて出来ないはずです。命の危険があるから、脳が恐怖を感じさせ、そのような危険な行動をしないように警告します。次は「認知バイアス」が非合理的に働く例です。スカイツリーの展望台には床がガラス張りのところがあります。そのガラスは丈夫で割れて落ちることはありませんが、人によってはそこに立つことすらできないでしょう。先の例と同様で脳が高所を認知して怖い感情を抱かせます。その怖さでガラスの床に立つことが出来ない人に対して、「そこに立って下を見たら1万円上げるよ」と言っても、恐怖が勝って出来ないかもしれません。明らかに合理的ではないですよね。

別の例を見ていきましょう。「だろう運転は事故の元」と言われますが、この「だろう運転」も認知バイアスの1つです。歩行者は飛び出してこないだろう、と思って運転していたら飛び出してきて引いてしまうこともあります。良かれと思ってやったことが、全く相手に喜ばれなかったり、というのもある意味「認知バイアス」です。プレゼントなんかは良い例でしょう。すごく喜んでくれると思ってプレゼントしても、思ったより喜んでもらえなかったということがあります。このように「認知バイアス」は日常にありふれています。

自分の思っていることは、実世界の未来で現実化することもあれば、現実化しないこともあります。つまり「自分の思っている未来」は、必ずしもそうなると決まっていないにも関わらず、「その未来が確定して見える(確定しているように錯覚する)」のです。トレードでいう認知バイアスはまさにそこです。上がると思ってロングしても、上がることもあれば、下がることもあるのです。どちらの可能性もあります。事実として確定するのは過去だけです。未来は何も確定していないのに、利益がのっている自分にとって都合の良い未来が確定して見えるのが、認知バイアスです。

「トレードで一生勝てないかもしれない」という不安と恐怖もこれも脳が作り出しているイメージです。トレードで負け続けている状況はメンタルに悪いので、脳が赤信号を出します。脳はメンタルに悪いことは、鬱(うつ)になったりするので、不安や恐怖という感情を抱かせトレードを諦めさそうとするわけです。不安や恐怖は脳が発するのは信号だけであって、「トレードで一生勝てない」という未来は決まっていません。今の自分が松山選手のようにマスターズで優勝するというのは絶対に不可能でしょう。100歩譲って自分にマスターズに優勝できるスキルがあったとしても、マスターズは相対的な世界で優勝者は年に一人だけ、優勝できない可能性の方が高いです。しかしトレードは完全に自己完結型です。正しく学び正しく行うことで勝てるようになる期待値を上げられます。脳が発する恐怖や不安もある意味非合理的だとも言えます。

普段の生活では、それほどこの認知バイアスによる不都合を感じることはないと思います。脳の標準機能である認知バイアスは、これまで人類が生存するために必要な機能だったからです。しかし期待値の高い合理的なトレードをするためには、悪い方向にしか作用しません。でもほとんどの負けているトレーダはこの認知バイアスが原因で負けていると知らずに負け続けています。

トレードのための認知バイアス対策

トレードのための認知バイアスの対策は以下のステップになります。

  • 「認知バイアス」の存在を知る。
  • 「認知バイアス」の正しい知識を付ける。
  • 「認知バイアス」の存在を常に意識する。
  • 湧き上がる感情や思考をモニタリングする。
  • モニタリングした感情や思考にラベル付けをする。
  • その感情や思考による衝動的な行動が、期待値の高い行動か評価する。
  • 前項の評価の結果、行動すべし、であれば行動し、そうでなければ見送るか別の期待値の高い行動をする
  • トレード後に自己の感情とトレードを振り返る
  • 認知バイアスによる非合理トレードがあったと認定したら、どうしたらその非合理トレードを排除できるか、自分の感情に向かい合いよく考える★超重要

1.「認知バイアス」の存在を知る
2.「認知バイアス」の正しい知識を付ける

「認知バイアス」の存在を知る、はこのブログを読むだけでクリアーです。正しい知識を付ける、というのもテストや試験をするわけでないのでざっくり知識を付けるくらいでいいと思います。認知バイアス自体は種類が沢山ありますので、1つ1つの詳細に触れるのは避けます。先にあげたスカイツリーのような例など様々です。日常の中に認知バイアスは溢れています。YouTubeでもブログでも書籍でも認知バイアスに関する情報は沢山ありますので、自分で調べて勉強してみてください。多くのものでは、その対策方法も記載がありますので、合わせて勉強して出来ることから実践するのがよいと思います。

参考にYoutube動画やメンタリストDaiGoさんのDラボの動画(有料)のリンクを記載しておきます。

思考のクセを知り変える方法【認知行動療法とは】
https://www.youtube.com/watch?v=Ec84wetocIs

ネガティブになりやすい人の考え方10選【認知の歪み】
https://www.youtube.com/watch?v=4rhqATNDA0c

「投資家が陥る15のバイアス対策」 Dラボ ※有料コンテンツ
https://daigovideolab.jp/play/9igg3mLuwti5UONUsNRl

思い込みに振り回されなくなる「バイアス回避」の科学 Dラボ ※有料コンテンツ
https://daigovideolab.jp/play/1535528888

【超思考法】天才を超える凡人になるための思考トレーニング【前編】【後編】
https://youtu.be/7eCf3hjbPY0
https://youtu.be/FfdKReu_ND4

3.「認知バイアス」の存在を常に意識する。
4.湧き上がる感情や思考をモニタリングする。
5.モニタリングした感情や思考にラベル付けをする。
6.その感情や思考による衝動的な行動が、期待値の高い行動か評価する。
7.前項の評価の結果、行動すべし、であれば行動し、そうでなければ見送るか別の期待値の高い行動をする

先ほど話した通り、認知バイアスはトレード中だけでなく、日常のありとあらゆる場所で現れます。日々の日常の生活の中でこの「認知バイアス」を意識してみてください。これだけでトレードの認知バイアス対策になります。自分がやってみたことは、運転中に自己の感情をモニタリングすることをやってみました。運転中に割り込まれたりするとイラっとすることはあると思います。その時に「あっ、今ちょっとイラっとした。感情に任せて車間距離詰めたりすると危ないから気を付けよう」と考えて安全運転を改めて心がけたりします。イラっとして、怒りのままに行動しあおり運転すると事故の原因になります。今のご時世では、あおり運転が原因での死亡事故は危険運転致死傷罪で15年以下の懲役です。感情のままに行動して、意味のない無駄な結果をもたらすようなことにならないよう行動を改めること、これはトレードにすごく役に立ちます。

また妻に些細なことで怒鳴られた時は「今、滅茶苦茶ムカムカしている。妻に暴力振るう訳に行かないから、携帯を思いっきり投げつけたい。でも携帯壊れたら買い換えないといけないし、データの移行はもっと面倒だ。携帯を投げるのは止めておこう。とりあえずこのむしゃくしゃした気分をどうにかするには酒だ」となって、昼間から酒を飲むこと多々があります。トレード中も値が走ったときに「ブレイクした、乗り遅れるな」と心が叫んで、その瞬間マウスをクリックしていると思います。この一瞬の感情に気を止め、クリックを思いとどまるだけで負けトレードは激減します。湧き上がる感情と行動を切り離すことが大切です。

6.トレード後に自己の感情とトレードを振り返る。
7.認知バイアスによる非合理トレードがあったと認定したら、どうしたらその非合理トレードを排除できるか、自分の感情に向かい合いよく考える ★超重要

認知バイアスといのがトレードの邪魔になるというのが分かっていても、認知バイアスは先に働きトレードの邪魔をします。一瞬のことなのでトレード中にそれと気が付かないことが多々あります。トレードが終わって寝るとき、風呂に入っている時、歯を磨いている時、コーヒーを飲むときなど、トレード以外のことをやっているときに前のトレードを思い出してみて、認知バイアスがなかったか振り返ってみて下さい。おそらく必ず認知バイアス、と思い当たることがあると思います。改めて認知バイアスを認知できると思います。

そしてもしその認知バイアスによって行わたトレードが非合理的であったのならば、どのようにしたらその非合理的なトレードが排除できるのか考えてみてください。ここが一番トレードで重要なところで、「ルールが大事」とか「淡々とトレードすべし」と言われるところです。また自らの感情や性格と向かい合い、よくよく考えることが超重要で、自分にとって最適な手法、エントリータイミングを考えるための材料になります。自分が「勝てる手法」を作るためであって、いわゆる「聖杯」です。「聖杯をいくら探してもない。聖杯は己の中にある。」と言われる所以です。自分自身に向かい合って、よくよく考えてみてください。答えは自分の中にあります。自分は最初はこの意味が分かりませんでしたが、今はこのように言語化できるようになりました。

「認知バイアス」対策の難しさ

 一般仕事は、最初はうまく行かなかった事でも、対策し改善をすることで次はうまく行きます。しかしトレードの失敗は内面的なもので本能に備わった基本機能が邪魔をしてきます。分かってはいても「認知バイアス」による感情が先に立ってしまい、その一瞬で行動を起こしてしまいます。特にFXは値動きが激しくなってきたりすると、お金も絡んでいることもあり、アドレナリンが出まくり、さらにリスクを取りやすくなって衝動的な行動をしやすいように脳が出来ています。結果、分かっているのに手を出してしまって損切りを量産してしまいます。値動きが激しくなった時やブレイクアウトのダマシにあってしまうのは、人類が長年狩猟生活をしてきた名残ではないかと思います。獲物を追い詰め、飛び出してきた瞬間を逃さず狙い撃つ、そうして獲物を捕らえて人類は生存してきました。その機能がトレードでも働いてしまうのだと思います。

この「認知バイアス」対策は、一般的な仕事の様な改善活動で何とかなるものではありません。自己規律、自己抑制しか「認知バイアス」対策の方法がありません。トレードが難しいと言われる所以です。「認知バイアス」を知らないと絶対に勝てるようになりませんが、「認知バイアス」に対して十分な知識もあって対策しているつもりでも同じ失敗を繰り返すので難しいのです。

まとめ

  • 「認知バイアス」は人類が生存するために長い歴史のなかで備わってきた脳の基本機能
  • 通常の生活では認知アイアスは問題になることはほとんどないが、トレードでは邪魔になる。負けの9割が「認知バイアス」による非合理的な衝動トレード
  • 「認知バイアス」対策のステップを紹介。日常から「認知バイアス」を意識することがトレード対策になる
  • 一般の仕事の改善活動のように「認知バイアス」の改善を行えない。自己規律と自己制御のみが「認知バイアス」による衝動的行動を抑える唯一の方法
  • 「聖杯は探しても見つからない。聖杯は己の中にある」と言われる所以がここ。自己とトコトン向き合い、自分にとってストレスなくトレードできるスタイル、手法を自分で見つけるしかない。

最後に

よく「トレードで勝てるようになるためには、メンタルを鍛えることが必要」、と言われます。確かにメンタルを鍛えればメンタル崩壊の可能性は減らせますし、今回紹介した認知バイアス対策もうまく行く行きやすくなります。しかし皆さん、以下のことについて自分の言葉で説明できるでしょうか。

 「メンタルが強い」

 「メンタルの鍛え方」

次回は「メンタルを鍛える」をテーマに雑談をしたいと思います。ではでは